03-3953-6761
電話する
ホーム
セミナー情報
賃金総合コンサルティング
個別相談・研修・講演
会員制度
書籍案内
会社案内
ブログ
お問い合わせ
所長ブログ
コンサルタントブログ
カテゴリ
MENU
ホーム
セミナー情報
6月 賃金実務講座
7月 第285回セミナー2025
賃金総合コンサルティング
賃金決定シミュレータ
個別相談・研修・講演
会員制度
書籍案内
会社案内
給与コンサルの草分け
ブログ
所長ブログ
コンサルタントブログ
カテゴリ
お問い合わせ
HOME
ブログ
カテゴリ:10各種手当
すべての記事を表示
コンサルタントブログ
· 2025/04/15
「人材の確保・定着と生産性向上を目指した福利厚生制度の充実を」
最近、賃上げや採用初任給の相談の中で、「賃上げに加え、福利厚生も充実させることで、採用競争で他社よりも優位に立ちたい」とお話しされる経営者が多いと感じます。…
続きを読む
コンサルタントブログ
· 2024/05/15
「固定時間外勤務手当 ~そのメリットとデメリットを考える」
この1カ月の間で、固定時間外勤務手当(以下「固定残業手当」とします)を始めたいという会社と、反対に固定残業手当を辞めたいという会社からご相談を受けました。ここで取り上げる固定残業手当とは…
続きを読む
コンサルタントブログ
· 2024/02/15
「出張旅費規程の宿泊料、最近見直していますか?」
コロナ禍を経て、経済が正常化に向かうなか、出張の機会も増えてきたという会社は多いでしょう。私も出張で飛行機や新幹線などに乗る機会が増えましたが、スーツ姿の出張と思しき方が明らかに増えたと感じます…
続きを読む
コンサルタントブログ
· 2023/01/15
「家族手当で会社と社員の『絆』を深め、社員の生計費負担増に応える」
家族手当(扶養手当)は、福利厚生的な手当として日本企業に広く浸透しています。人事院「令和4年職種別民間給与実態調査」によると、家族手当の制度がある会社は75.3%と…
続きを読む
コンサルタントブログ
· 2022/11/15
「管理職手当の意義を考える」
責任等級制賃金制度では、労働基準法で定める監督もしくは管理の地位にある者(以下、「管理監督者」)に対し、その職責の重さにふさわしい金額で管理職手当を支給します。その一方で…
続きを読む
コンサルタントブログ
· 2022/09/15
「住宅手当を活用し人材獲得競争を有利に進める」
住宅手当は、生活関連手当の中でも比較的採用している企業が多い手当です。厚生労働省「就労条件総合調査(令和2年)」によると、住宅手当を採用する企業の割合は家族手当の68.6%に次ぐ47.2%と…
続きを読む
コンサルタントブログ
· 2022/08/15
「地域手当の適切な設定方法」
大都市と地方では賃金水準に大きな差があり、特に東京を中心した首都圏では他の地域より数万円も高くなっているのが実態です。国内各地に事業所を構えている会社では地域手当で賃金の地域格差に対応している…
続きを読む
月2回の定期配信 メルマガの登録はこちら
賃金管理チャンネルの ご視聴はこちら
<
ブログの紹介>
社長のための経営コラム&NEWS
Facebook に接続する
トップへ戻る