03-3953-6761

カテゴリ:13その他


所長ブログ · 2025/08/01
部下の定着やエンゲージメント向上を語る上で欠かせないのが、直属上司との関係性です。生産性の高い一体感のあるチームは、例外なく上司とのリレーションシップが良好です。部下は、日頃から自分に関心を…
所長ブログ · 2025/06/01
企業の成長において、中間管理職は部下の能力開発に大きな役割を果たします。しかし、「経験豊富な管理職ほど部下にも同じスピードで成長することを求めてしまう」という現象がしばしば起こります。「早く育て上げたい!」という…

所長ブログ · 2025/05/01
ゴールデンウィーク(GW)にあたり、今回は長期休暇が従業員のモチベーションや生産性に与える影響について考えてみましょう。…
所長ブログ · 2025/01/01
新しい年を迎え、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

所長ブログ · 2024/12/01
厚生労働省や連合、経団連などの団体や民間調査機関等の統計データや調査資料を参考にして、自社の人事制度の運用状況を確認している会社は多いと思います。…
最近、65歳定年延長を検討したいというご相談が増えてきました。65歳定年延長を行う意義や、実際に延長する際、どのような点に留意する必要があるか、確認していきましょう…

60歳以降の雇用において、近年は定年延長を選択する企業も増えましたが、継続雇用制度(定年再雇用)を採用している企業が依然として最も多く、全体の約7割を占めています…
所長ブログ · 2024/05/01
風薫る5月。4月に入社した新入社員も、それぞれの職場に慣れてきたころではないでしょうか。研修期間を経て、5月より正式配属という会社もあり、これからの成長に期待がかかる季節でもあります…

皆さんの会社にも、この4月から新入社員が入社されることでしょう。ところで、最近の新入社員は、会社や上司、仕事に対してどのような考えや思いを持っているのでしょうか…
定年後に再雇用する従業員(以下、「再雇用者」)も同一労働同一賃金のガイドラインの対象となります。そのため、再雇用時の給与決定にあたっては、定年前の給与や正社員との待遇差に注意する必要があります…

さらに表示する